伊万里市、有田町の外壁塗装・屋根塗装なら「株式会社山匠美建lプロタイムズ伊万里店」へお任せください!

スタッフブログ

外壁のひび割れ(クラック)の原因と対策|プロが解説する補修方法と予防策

家の外壁は日々の天候や気温の変化にさらされており、長年のうちに「ひび割れ(クラック)」が発生することがあります。ひび割れを放置すると、雨水が侵入し、建物の劣化やカビの発生、さらには耐震性の低下など、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。

本記事では、外壁のひび割れの種類・原因・対処方法・補修方法・予防策について詳しく解説します。

1. 外壁のひび割れ(クラック)の種類と特徴

外壁のひび割れにはさまざまな種類があり、それぞれ対処方法が異なります。まずは、代表的な4つのクラックを確認してみましょう。

1-1. ヘアクラック(髪の毛ほどの細かいひび割れ)

  • 特徴

    • 幅0.3mm以下、深さ4mm以下の細いひび割れ

    • 髪の毛のように細く、目視で確認しにくい

  • 原因

    • 経年劣化による塗膜の収縮

    • 外壁材の乾燥や紫外線の影響

  • 対処方法

    • 防水性や耐久性に大きな影響を与えないため、塗装の塗り替えで対応可能

1-2. 構造クラック(深く大きなひび割れ)

  • 特徴

    • 幅0.3mm以上、深さ5mm以上のひび割れ

    • 壁を貫通することもあり、雨水が入り込みやすい

  • 原因

    • 地震や地盤沈下による建物の歪み

    • 強風や台風の影響

  • 対処方法

    • 補修材を使ったしっかりとした補修が必要

    • 場合によっては専門業者による補強工事が必要

1-3. 乾燥クラック(モルタル外壁にできるひび割れ)

  • 特徴

    • モルタル外壁に多く見られるひび割れ

    • 乾燥収縮によって発生する細かいクラック

  • 原因

    • モルタルの乾燥時の収縮

    • 施工不良や塗膜の劣化

  • 対処方法

    • 軽微な場合は塗装で補修

    • 深い場合はシーリング材を使用して補修

1-4. 縁切りクラック(サイディングボードのつなぎ目のひび割れ)

DCP PHOTO

 

  • 特徴

    • サイディングボードのつなぎ目(目地)に発生するクラック

    • コーキング材の劣化が原因

  • 原因

    • シーリング材(コーキング)の経年劣化

    • 施工時の不備

  • 対処方法

    • 劣化したシーリング材を撤去し、新しく充填する


2. 外壁のひび割れを放置するとどうなる?

外壁のひび割れを放置すると、以下のようなリスクが高まります。

2-1. 雨水の浸入による建物の劣化

ひび割れから雨水が入り込むと、内部の木材が腐食し、建物の寿命を縮める可能性があります。また、鉄筋コンクリートの建物では、鉄筋が錆びて強度が低下する危険もあります。

2-2. カビやシロアリ被害

水分が浸入すると、カビが発生しやすくなり、室内の空気環境を悪化させる原因となります。さらに、湿気を好むシロアリが寄り付きやすくなり、家の構造に深刻なダメージを与える可能性もあります。

2-3. 断熱性・防水性の低下

外壁のひび割れが進行すると、断熱性能が低下し、室内の温度調整が難しくなります。また、防水性が損なわれることで、雨漏りのリスクも高まります。


3. ひび割れの補修方法

ひび割れの種類によって、適切な補修方法が異なります。

3-1. ヘアクラックの補修

  • 手順

    1. 外壁の汚れを落とす

    2. 下塗りシーラーを塗布

    3. 上塗り塗装で仕上げ

3-2. 構造クラックの補修

  • 手順

    1. ひび割れ部分を削ってV字型に広げる

    2. シーリング材を充填

    3. 外壁補修材を塗布

    4. 仕上げに塗装を行う

3-3. 乾燥クラックの補修

  • 手順

    1. ひび割れ部分を掃除する

    2. モルタル補修材を埋める

    3. 表面を整え、再塗装

3-4. 縁切りクラックの補修

  • 手順

    1. 劣化したシーリング材を撤去

    2. プライマーを塗布

    3. 新しいシーリング材を充填

    4. 表面を整えて塗装


4. ひび割れを防ぐための予防策

ひび割れを未然に防ぐためには、以下のポイントに注意しましょう。

4-1. 定期的な点検

  • 2~3年ごとに外壁を点検し、小さなひび割れを早めに発見・補修する。

4-2. 適切な塗装メンテナンス

  • 10年を目安に外壁塗装を行い、防水性を維持する。

4-3. 耐久性の高い塗料を選ぶ

  • シリコン塗料やフッ素塗料など、耐候性の高い塗料を使用する。

4-4. 施工の質を重視する

  • 信頼できる業者に依頼し、適切な施工を行うことが重要。


5. まとめ

外壁のひび割れは、家の寿命を左右する重要な問題です。小さなひび割れでも、放置すると建物の劣化を早める原因になります。定期的な点検と適切な補修を行い、長く快適な住環境を維持しましょう。

ひび割れの状況によってはDIYで補修できる場合もありますが、大きなクラックは専門業者に依頼するのが安心です。プロに相談しながら、適切なメンテナンスを心掛けましょう!

メンテナンス期間を守りながら対策をし続けることで、長く住み続けられるお住まいを維持することにもつながります。

本来持つ耐用年数を全うするためにも、お住まいのメンテナンスを株式会社山匠美建でご用命いただければと思います

佐賀県内のハウスドクターとして信頼を得ています。ちょっとでも不安があれば、お気軽にご相談ください😌

 

▼屋根 外壁塗装のお問い合わせ・お見積り(無料)はこちら▼

【株式会社山匠美建(プロタイムズ伊万里店)】

〒848-0023 佐賀県伊万里市大坪町丙1070番地2

【TEL】0120-22-8453

【FAX】0955-25-8454

【営業時間】9時から18時

【定休日】日曜・祝日不定休

【HP】 https://yamashobiken.co.jp

人気記事

カテゴリー

カテゴリーはありません

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 無料イベントお申し込み
  • お問い合わせ・無料お見積もり
to top